教官 | 稗貫 |
教科(講座) | 知的財産法Ⅱ |
投稿者 | |
投稿日 | 2021年01月25日 |
評価 | 並 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 募集停止した本学ロースクールの教授。知的財産法Ⅱは著作権法全般。ホントは国際経済法や知財法の運用にあたっての独禁法の活用方法を研究つー周辺領域が専門なんで、講義も細部は教えず普通っすね(コロナ禍で時短講義なのも影響かも)。 毎回出欠を取り、例年テストがイマイチだと出席が多ければ救済してるらしい。Ⅰの時と同様テキストがpdfファイルになっていて、ダウンロードして持参。コロナの影響で、テストは課さず、レポート提出(A4で2枚以上・1600字以上)。 テキストは指定されるも肝心なレポート課題が不掲載なので、買う必要は全く無し。どーしてもテキスト的なモノほしい人はやや古いが伊藤塾『知的財産法 第4版 (伊藤真実務法律基礎講座3)』がオススメ。今回のレポのお題は「クラブキャッツアイ事件と改正直後の30Ⅳの概説」だった。改正直後の条文説明は、参考文献が少な過ぎてやや大変だったねw 古希過ぎたお爺ちゃん先生なんで来期あるかどうかは不明だが、Ⅰの時と違い、毎回2~3人しか受講生が居ないので、ソーシャルディスタンスには良いかもww |
|
|
|