| 教官 | 原田昌晃 |
| 教科(講座) | 線形代数学B |
| 投稿者 | |
| 投稿日 | 2021年01月06日 |
| 評価 | 並 |
| テスト | |
| レポート | 時々あり |
| 出席 | なし |
| コメント | 小テストは、事前に渡される演習問題と同じレベルかそれ以上の問題が出題される。演習問題のレベルは教科書の節末レベル。試験時間はきつめに設定されており、一度の計算ミスで時間の余裕がなくなるくらいだと思ってよい。また、教科書の内容をしっかりと理解していないとまともに点数が取れない。前期の線形代数学Aで教科書の定理の証明が出題されたので教科書の定理の証明も理解し、書けるようになっているとよい。また、成績が悪い生徒には判定テストという形で単位の取得可否が決まる。いずれにせよ、きちんと勉強をした人にとっては仏であり、全く勉強をしていない生徒にとってはど鬼であろう。 |
|
|
|