教官 | 浅海竜司,中嶋大輔 |
教科(講座) | 地球環境科学概論 |
投稿者 | |
投稿日 | 2020年09月02日 |
評価 | やや仏 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 前半と後半で教授が異なり、成績評価方法も異なる。
[前半]地球史のみを取り扱う授業で、典型的な講義型の授業。高校で地学基礎ないしは地学を履修していた人は内容が入ってきやすい。
[後半]宇宙の形成や天体について取り扱う授業で、授業の進め方は前半と同じ。前半とうってかわって相当専門的な内容が多く理解が難しい。
今年度はオンライン授業のため小テストがなくなり、評価方法がミニットペーパーに代替される形となったが、通常なら小テストが課される。なお、出席が評価の50%を占めるため出席を欠かさないこと(つまり1回も出席しないと、いくら小テストが満点でも50点しかもらえないため落第)。逆に全部出席してしまえば50点はもらえるので、ミニットペーパー、小テストでどれだけ点を取れるかという勝負になる。 |
|
|
|