教官 | 河村先生 |
教科(講座) | 数理的思考の基礎 |
投稿者 | |
投稿日 | 2020年07月29日 |
評価 | やや仏 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 出席は毎回取られ三回以上休むとアウトである。しかし、休まなければこの授業は楽だろう。まず、なぜか知らんが20点は無料配布してくれる。10点は時計算の小テストで70点はまとめの試験である。内訳は方程式10点、時計算10点、割合と比10点、確率10点、場合の数10点、公倍数・公約数10点、n進法10点である。図形や関数の問題はなく、完全計算分野のみである。中学レベルの数学と高校の数Aの内容を理解していれば苦戦することはない。ただ、数学が苦手な人や図形しか得意でない人にはこの講義は向かない。統計的思考や情報化社会を取るべきである。 |
|
|
|