| 教官 | 高橋 |
| 教科(講座) | 法学 |
| 投稿者 | 知っとるびあの泉 |
| 投稿日 | 2005年09月19日 |
| 評価 | 仏 |
| テスト | あり |
| レポート | なし |
| 出席 | なし |
| コメント | 大人気の授業のため生徒は常に多く出席を取らないから毎回出るか出ないかはテメーの自由。通年でテストは後期の最後に1回しかしない。即ち4単位が貰えるかどうかの大一番。テスト前3回ぐらいの授業で「こんな事をテストに出すぞ〜」という項目を7個ぐらい挙げる。実際のテストにはその中から2個が出題され、問題が法律に順じているかどうかを説明する。持ち込み不可。ただ、ちゃんと毎回授業に出ていれば分かるであろう問題。俺は5回ぐらいサボったが優がきた。先生はドイツに数年留学していたらしく、ドイツと日本の法律の違いとかをよく言っていた。たまにビデオを見たりする。授業中静かにしていないと怒る。 |
|
|
|