教官 | 三條秀夫 |
教科(講座) | 市民社会を生きる |
投稿者 | |
投稿日 | 2020年06月03日 |
評価 | 鬼 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | |
コメント | 現時点ではコロナウイルスの影響で、オンラインによるオンデマンド式授業。
よって、オンラインでの情報しかないため、例年そうなのかは分からないが、基本的に授業の際はユーチューブの動画が送られてきて視聴するようにと指示がある。しかし、その内容が授業の7割から8割の印象があるため、ユーチューブの動画内で話している先生の方がメインという印象が否めないのが残念なところ。
三條先生の動画はおよそ1時間から1時間半であるのに対し、ユーチューブの動画は30分程度の時もあれば、さらに1時間半の動画の場合があるので、規定の授業時間を大幅にオーバーする場合があるのが難点と言える。
また、小声なため音声が聴き取りづらい事もある。
人類の進化や数万年前の内容から入り、徹底的にやるため、シラバスを読んで、現代社会の心理や大衆心理と言った観点でこの授業に興味を持った人は、最初の数回で落胆してしまわないように注意する必要がある。 |
|
|
|