教官 | 信太 光郎 |
教科(講座) | 哲学 |
投稿者 | りーめー |
投稿日 | 2020年04月01日 |
評価 | 鬼 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | なし |
コメント | 出欠も期末テストもなく、manaba上で行われる20点満点の小テスト計5回の合計点数で成績が付けられる。テストの時間は事前に予告された次の木曜日の13時から23?24時までほかの哲学選択者と同時に行われる。その時間の間なら何を見ても何時間かけて解いても良い。記述する箇所はなく全て選択肢がある。授業ではプリント配布も板書もプロジェクターもなく先生が90分間ひたすら喋るだけだから余程の集中力がない限り眠ってしまう。だいたいは授業で先生が喋った言葉のなかにテストの答えがあるからどれだけ正確に授業をメモできるかにかかる。何問かは常識やネット検索すればわかるものもあるが検索だけで全ての正解は得られないので授業を聞いてメモするのがいちばんである。私は友達4人でメモする担当時間を決めて取り組みあとはずっと寝てたのでそんなに苦ではなかったです。たとえ1回も授業に出なくても誰かが教えてくれれば大丈夫。しかし5回のうち1回でもテストを受け忘れると危ない。私は真面目に友達と協力して5回全て受けて75点ほどしか取れなかったからおすすめはできない。2回テストを受け忘れる又はほとんど授業内容を知ることが出来なければ落胆不可避だろう |
|
|
|