教官 | 加藤敬太 |
教科(講座) | 経営学原理Ⅱ |
投稿者 | カルビー |
投稿日 | 2020年03月13日 |
評価 | やや仏 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | なし |
コメント | 2020の後期の投稿がなかったので投稿させていただきます。
まず、この人の授業を取り出席しなければ、商大に来てる意味がないのではないかと思う。商大のコア中のコアを体現したかのような授業。この授業内用を理解すれば、商大生の名に恥じないような基礎的な知識をつけてくれる。これは、詰まるところ、単位というような名前で片付けられない、言うなればブランドである。この単位が通るか通らないかで、リボン付きの学生か三流学生か、ここまで問うても良いと私は思っている。教授の内心は別として、表向きは講義に対しても、研究に対しても熱心な御方であるため、喋っている生徒キラーLを持っている。もちろん、テストは一筋縄ではいかない、自分が講義に対しどれほど理解しているかを、見せるような文章の構成をしなければならない。朝も早い。しかし全てを終え、成績評価が出るころには、自分の成長の実感とともに、CSには秀の文字が反映されているであろう。 |
|
|
|