教官 | 酒井 |
教科(講座) | 民事訴訟法Ⅰ |
投稿者 | |
投稿日 | 2020年02月03日 |
評価 | ど鬼 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | なし |
コメント | レジュメは授業に出ないと配布されない(テスト直前には一応全てLMSに公開された)。
授業はわかりづらく、レジュメも文字ばかり
テストはマルバツ問題15問、用語を答える問題10問、事例問題1つ(小問で3問ある)
範囲は25回ほどのレジュメからまんべんなく出題される。
事例問題も⑴の民事訴訟法上での問題点を指摘する問題を間違えれば⑵、⑶の配点は与えられない。
範囲が広く、判例も数多く扱うため範囲を絞る事もできない。
司法試験などで民事訴訟法を勉強する必要がなければ救済措置もなく単位取得の為に取る人はオススメしない。 |
|
|
|