| 教官 | 竹井英文 |
| 教科(講座) | 古文書学Ⅰ |
| 投稿者 | |
| 投稿日 | 2019年10月10日 |
| 評価 | 仏 |
| テスト | |
| レポート | なし |
| 出席 | なし |
| コメント | 成績は、テストが2回で持ち込み無し。詳細は講義でしっかりと教えてくれるので心配はいらない。
講義内容は、古文書の基礎的な知識や読解の方法、書き下しなどについてやる。主に中世の古文書を取り扱う。この講義を通して文献史学に自分は合うのか、合わないのか見定めることが大事だと思う。途中で合わないなと思っても、頑張れば単位はとれる。日本史の前近代のゼミに行きたいと考えている人は絶対に学んだほうがいい。それ以外のゼミを目指している人もいい勉強になるのでとってみてほしい。 |
|
|
|