高崎経済大学 授業評価

鬼仏表 > [ 高崎経済大学  投稿]

 
教官綱川
教科(講座)日本史
投稿者は?
投稿日2019年07月31日
評価やや仏
テスト
レポートあり
出席あり
コメント【俗称】ピ逃げほいほい 【概要】レポート及びリアペがあるが、どちらもその特殊な内容によって、授業に出ることが完全な趣味と化している。 【生徒】恐らくピ逃げがかなり多く、出席していてもほとんどの生徒が聞いていない。 【講師】授業を聴けば日本史好きならば面白いと思えるエピソードを語ってくれている。内職に疲れたら30分くらいボケーっと聴いている。結構ためになるので、聞いて損は無い。 【出席】ピ逃げ。ただし5回に一回のペースでリアペがあるので注意。第1回「ここまでの授業で興味を持ったポイント」第2回「現代の貨幣についてあなたの意見を述べよ」第3回「今日見た歌舞伎の感想」つまり、第1回以外は授業の内容は全く関係ない(えぇ……)これは馬鹿達への思いやりなのだろうか。馬鹿な僕は非常にありがたい 【課題】レポート4000字。課題図書、もしくは自分でテーマを決めて調べる。5月からちまちまと書き溜めて15回の授業で提出がおすすめ。ポイントは日本史を教えている教師が面白いと感じるかどうか。つまり今後の授業で話す内容にしようと思ってもらえるかが重要だと思う。だから、そうなんだぁ!みたいなエピソードとかいれるといいんじゃないか?しらんけど 【特記】楽単故にハエが群がっているので、当然レポートなんてカスの集まりだからちゃんと調べて書けば高得点取れる。普段スッカスカなのにレポート提出回だけおしくらまんじゅうになる。どこからともなく湧いてくるウジのようです。 まだ評価がわからんからなんとも言えない。Aじゃなかったら鬼にする
ツイート