教官 | 斎藤 |
教科(講座) | 言語情報処理 |
投稿者 | |
投稿日 | 2005年08月11日 |
評価 | 並 |
テスト | あり |
レポート | あり |
出席 | なし |
コメント | 小レポート(宿題)と試験で評価される。試験は、持ち込み可なので、授業内容をきちんと理解していればかなり楽に解ける。
2005年 試験
1.日本語の形態素解析において、スコアを導入する意義を具体例を挙げて述べなさい。
2.プリント2.6文法を使ってThe boys play pingpong in the room.の構造木をすべて書き、構文解釈(文の意味)も書け。
3.They played very well.は2.6文法だけでは作れない。付加ルール決めて、さらに、解析木を求めよ。
4.コンピュータ(又はロボット)がどのような言語処理能力を示したらあなたはそれを知性とみなすか具体例を挙げて、具体的に述べなさい。
5.全三回のことばのビデオで印象に残った事柄を挙げなさい。 |
|
|
|