教官 | 田野 穂 |
教科(講座) | 日本経済入門 |
投稿者 | |
投稿日 | 2019年07月19日 |
評価 | |
テスト | |
レポート | |
出席 | |
コメント | 人からの噂や鬼仏表の投稿数から気になったので、40分くらい教室の外から聞いて感じたことを述べていく。また、音しか聞いていないので評価は載せない。まず、喋り方がたどたどしいと感じた。あのー、なので、まあ、とかのつっかかりから、迷い、焦り、慣れていないように思える。なのに、関西弁キャラだから違和感強い。そのせいで話の1つ1つの筋が乱れてるように思える。あと、テストの時間をその場で60分?と決めたことに雑さを感じてしまった。おそらく、全ては関西出身というせっかちさと多分教員経験が深くない?から来ているではないかと思う。一応、隣の教室の先生は喋りが普通だから偏見ではないと思う。でも、ちょいちょい笑ってたから根は悪い人じゃないだろう。それに対する学生の反応は分からないが。字数が多くなってしまったのでここで抑えるが、確かに取りたい授業だとは思わない。 |
|
|
|