教官 | ガンホー |
教科(講座) | パズドラ学 |
投稿者 | 伝承・エンシェントドラゴンナイト -REX- |
投稿日 | 2019年05月12日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | ステータス
HP 攻撃 回復
レベル最大 5103 2169 772
プラス297 6093 2664 1069
リーダースキル
古龍の護鱗
ドラゴンタイプのHPと攻撃力が2倍。
ドロップ操作を2秒延長。
スキル使用時、攻撃力が6倍。
スキル
ワード・オブ・セロ
お邪魔、毒、爆弾ドロップを木ドロップに変化。
1ターンの間、ドロップ操作を1秒延長。
ターン:7→2
覚醒スキル
バインド耐性 自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある
バインド耐性 自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある
スキルブースト チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる
スキルブースト チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる
封印耐性 スキル封印攻撃を無効化する事がある
2体攻撃 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする
2体攻撃 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする
コンボ強化 7コンボ以上で攻撃力がアップする
コンボ強化 7コンボ以上で攻撃力がアップする
エンシェントドラゴンナイトREXはどちらも似たような性能。強いていうなら進化後の方がコンボ強化を2個持っており、4個消しと7コンボ以上した時の火力が進化前よりも高いので、進化後をおすすめする。
エンドラREXのリーダー評価
高HPのパーティが組みやすい
エンドラREXはドラゴンタイプ縛りがあるが、リーダーフレンドでHPに4倍の補正がかかる。ドラゴンタイプにはアマツマガツチやヘキサゼオンといった高HPのモンスターも多く、簡単に高いHPを確保できる。
回復力をどう補うかがポイント
ドラゴンタイプのモンスターは軒並み回復力が低く、高HPになればなるほど割合ダメージや大ダメージからの復帰がしづらくなる。エンドラREXを運用する際は、どのように回復力を補うかがポイントとなる。サブにクロユリを編成できるので、クロユリループを活かすのも一つの手。
攻撃倍率はやや控えめ
エンドラREXのリーダースキルはリーダーフレンドで最大144倍の攻撃倍率しか発動しない。自身が持つ2体攻撃やコンボ強化を活かさないと、現環境で戦うには若干不安になる攻撃倍率だ。
エンドラREXのサブ評価
お邪魔/毒/爆弾を対策できるスキルが強力
エンシェントドラゴンナイトREXのスキルでお邪魔/毒/爆弾を木ドロップに変換できる。目覚めやロック状態で生成されない限り、耐性覚醒を100%にせずともスキルで対策が可能。最短2ターンで使えるので、2体編成すればループ運用も可能だ。
操作時間延長効果も役立つ
現環境の高難易度ダンジョンでは操作時間を大幅に減らしてくる敵が多く出現する。最短2ターンで使えるので、連続した操作時間減少にも対応できる。
RXのサブに適正がある
スキル使用時に攻撃倍率が発動するRXは、サブに最短1ターンでスキルが使えるターディスを編成するのが鉄板。しかしエンドラREXを2体編成すれば、一部の耐性覚醒が不要になり他のギミック対策にアシスト枠を割きやすくなる。
エンドラREXの総合評価と使い道
リーダーとしては高HPのパーティを組めるものの、現環境ではやや微妙といった性能。サブとしては2ターンでお邪魔/毒/爆弾を変換でき尚且つ操作時間も延ばせるスキルが、あらゆるパーティで役立つ便利な性能。基本的にはサブで運用したいキャラ。 |
|
|
|