| 教官 | 白井大地 |
| 教科(講座) | 金融論Ⅱ |
| 投稿者 | うどん |
| 投稿日 | 2019年03月27日 |
| 評価 | 並 |
| テスト | |
| レポート | あり |
| 出席 | なし |
| コメント | 期末に行われる試験の点数(約9割)+平常点(授業中の発言など。約1割)の合計が60点以上で単位修得となる。救済措置のレポートもあるが、これは提出したレポートのできが良ければ試験の点数が50~59点であった場合に60点まで上げてもらえるというものであって、もしもレポートのできが悪ければ50~59点でも60点に点数を上げてもらえないものとなっている。
以外に単位を落とす学生も多くいるのだが、毎回授業を聞いて復習をして理解をしていけば試験でも60点をとることができる。
余談ではあるが、自分はあまり賢い方ではないが真面目に授業を聞いて復習していたら単位を修得することができた。 |
|
|
|