| 教官 | 山谷 |
| 教科(講座) | 日本の食糧事情 |
| 投稿者 | |
| 投稿日 | 2019年02月19日 |
| 評価 | ど仏 |
| テスト | |
| レポート | なし |
| 出席 | あり |
| コメント | 金曜の5限のカレトピ。日本の食糧事情について、本人の専門である農学と絡めて意見を言ってくるのでそれを聞く(寝る)授業。内容は結構面白い。学生一人ひとりに1回プレゼンをやらせるのだが、テーマは授業に少し絡んでいればいいのでなんやかんやでプレゼンはやりたい放題。その後、プレゼンの元のテーマ(たとえば食品添加物、食糧廃棄問題)についてミニットペーパーをさらっとかくだけで単位はやってくる。しかもAA。
簡潔にいうと、プレゼンがある回(それは5回くらい出てタイミングを覚えるしかない)だけ出席してミニぺを書き、自らも1回だけプレゼンをやればAAが降ってくる超絶神授業。欠点があるとすれば金曜5限であるという点のみ。 |
|
|
|