教官 | いろいろ |
教科(講座) | 法職講座スケッチ講座 |
投稿者 | |
投稿日 | 2019年01月15日 |
評価 | 鬼 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | なし |
コメント | 法学部の法職(といっても、司法書士か法学検定だけ)対象の夏休み中の無料講座。いちお~憲法・民法(財産法のみ)・刑法・民事訴訟法を開講している。若手の法学部教員が行い、簡単に司法書士や法学検定の傾向と対策を講義し、最後に簡単な過去問を解く感じ。民訴は6時間。民法(財産法のみ)でも12時間。憲刑は各3時間のみで、元々無理があるのだろうが、どうせ短時間でやるなら最新判例とかやるべきだが、憲法民法はやたらと学説紹介に終始し学説の問題しかやらず、今時の司法書士・法学検定の傾向と全く合っていない! 刑法民訴は纏まった事をしているがイマイチな印象w しかも、司法書士をするなら、民法親族相続・会社法・民執・民保をすべきだが専門教員がいるのに開講しない始末ww よって、この講座内容では、司法書士・法学検定対策にはならないと思われ(しかも法学検定は資格予備校が学内講座安価に展開してるしwww)。そういう意味で「鬼」。 |
|
|
|