教官 | ハギダえ〜 |
教科(講座) | ウイルス学 |
投稿者 | あ |
投稿日 | 2018年09月29日 |
評価 | ど鬼 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | |
コメント | 教官に対する評価のど鬼は授業のクソさ、性格の悪さ、クレイジーさ、理不尽さ、英語の向いていなさ、を表しており再履修自体は少なく13人程度だったので合格だけを考えるとそこまでの脅威ではない。
が授業は「レジュメを配布すると学生は勉強しない」と確信を持っていらっしゃるようで頑なにレジュメを配布せず、しぶしぶアップロードしたまとめ資料も告知なしでアップロードし試験は授業で教えてもらったことのない内容も含むので勉強しにくい
レジュメがないなら試験範囲は?との質問に「ウイルス学の全て、どの教科書とかじゃない "全て"(ニヤニヤ)」と発言したらしく獣医学の道へ進みはじめてたった2年、ウイルス学初学の生徒達を奈落に突き落とした。ニヤニヤしながら
初めてこの学年を担当し初めて試験をするっていうのに「それぞれの学年の学力に合わせた試験を作っている」と発言した彼はいったい俺たちの何を知っているのだろうか・・・ そして試験100%とシラバスに明記しておきながら成績が開示されてみると点数順じゃなかったのでこいつの発言は何も信用してはいけない
レポートはできるだけ真面目に出そう 中間試験は考慮されてないと思う、採点も超適当だったし計算ミスもしてたし だが中間試験の範囲も期末試験に出るので勉強はしたほうがいい
本試験不合格者は90人で合格者は58人 合格した人たちは他の科目でAやSを取ってる人たちばかりなのでやっぱりしっかりと勉強していれば合格はとれるよう点数はわけわからないことになってるが
再試験になってもC評価確定ではなくB評価取った人も多かったみたい
丸ばつ問題はほとんど点数に影響しないくらいわずかな点数で記述問題の点数で期末試験の点数がほとんど決まったとしか考えられない
ウイルス名の簡単なスペルすら正しく書けないハギダエだが記述問題をイキって英語で出題してきて草生えた 愛しのクソ物クソ倫理の講師と海外留学でも行って勉強し直してこいよ
過去問通りの試験だったが期末試験問題は回収された |
|
|
|