教官 | 山口直人 |
教科(講座) | 多変量解析 |
投稿者 | |
投稿日 | 2005年06月11日 |
評価 | やや鬼 |
テスト | なし |
レポート | あり |
出席 | 時々あり |
コメント | 担当教員は変わったが、おそらくやる内容は一緒だと思う。前の教員の場合、主成分分析、重回帰分析、判別分析、因子分析という4つの手法をそれぞれ4時間ずつやり、それぞれの手法ごとの課題と、最終課題で評価が決まっていた。これらの内容はもはや手計算では不可能なので、統計ソフトを活用することになる。計算結果はコンピュータが出してくれるので、課題で計算結果が正しいことは当然とされ、評価は計算結果を正しく読み取ることができるかどうかと、その結果に対する考察が重視されていたようだ。貴重なEコースの科目なので、Eコースの単位が足りない人は履修しておいた方が良い。 |
|
|
|