白鴎大学 授業評価

鬼仏表 > [ 白鴎大学  投稿]

 
教官井上秀典
教科(講座)環境法
投稿者テポドン
投稿日2005年04月29日
評価
テストあり
レポートなし
出席なし
コメント井上先生は明星大学の先生である。毎回プリントを配り、公民の授業で出てきたようなシステムやその仕組みを解説していく。時にはNHKスペシャル(プロジェクトXかもしれない)の環境問題番組の鑑賞で授業が終わる事もある。出席はカードで取っているが、これは重視されないようである。現に出席不良で実家に通知が来た学生も試験を受験し単位を得ている者が2名いるのだ。両者は私の知人なので、同様の者はもっといるかも知れない。評価は両者ともCだったようだが、DでもHでもなかった。さて、成績評価の試験は半期に2度ほど行われ、一つはテスト期間中、一つは通常授業時に行われる。通常授業時のテストは6月初めぐらいに行われた(あやふやです)と思う。法学部が本校舎にあった頃は、テストの為に教室変更があったため、出席せずとも兆候が感じられたのだが、東校舎ではこういう裏技は使えないだろう。もともと学生が出席しない事を計算に入れて教室を選んでいる学校側はずるくも感じられるが、先生の話によると5分の2ほどが来ていなかったと言う。ともあれ、テストは完全な記述式で、授業でやった内容から出題される。井上先生の配布物はレジュメではなく資料なので、ノートを取っておかないとテスト前に苦労すると思う。私は実際に苦労した。テキストを暗記して臨んだが、テーマとあわず、無理やりこじつけて書きまくっただけであった。単位はくれたがCであった。いい評価が欲しければノートが必須であるが、テストの評価は甘いと推測できる。
ツイート