教官 | 岩動先生 |
教科(講座) | 地誌学要説・地誌学概説 |
投稿者 | |
投稿日 | 2018年09月06日 |
評価 | やや仏 |
テスト | |
レポート | 時々あり |
出席 | あり |
コメント | 2017年前期履修。
テスト・・・持込一切不可。論述×5。講義内で挙がった用語(と言っても、前半の講義で出てきた物だけ)を説明するもの。
ex)形式地域、実質地域、等質地域、結節地域の違いをそれぞれ述べよ。
レポート・・・3回。現在の都市(2カ所)の地形図(地図)と百年前のそれを比較して変化していない所と変化している所を読み取り、文章からその要因を分析、分かった事と分からなかった事をまとめる。
出席・・・先生が学生の名前を呼び、学生がそれに応答する。
講義全体の中で、前半は地理学史や用語、後半で仙臺、秋田、札幌、東京の新旧地図を読み、それぞれの地域のDVDを鑑賞する。試験は持込一切不可の論述故に、私は殆ど何も書いていないに等しい状態だったが、60点で辛うじて単位を取得した。 |
|
|
|