教官 | 堤純 |
教科(講座) | 地理学A |
投稿者 | ファルコン・ランチ |
投稿日 | 2018年08月01日 |
評価 | 並 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | 時々あり |
コメント | 弊学でトップ3には入るであろうクオリティの授業です。
真面目な学生の味方、不真面目な学生の敵と言えると思います。
初回ガイダンスで説明がありますが、ピ逃げ潰しを不定期で行い、引っかかると授業参画度(30%)が無くなります。
レジュメはポータルではなく独自のHPにUPしてもらえるので、自宅でダウンロード可能。授業日の前後1週間しか掲載されないので注意。
まじめに授業を聞いて、時々メモを取り、レジュメの穴埋めをしっかりやってる人はまず単位は取れるでしょう。逆に話を聞かずに寝てるだけの人は落とすでしょう。高校の地理をさらに詳しく事例とともに学ぶスタイルなので、高校地理に自信がある人でも油断は禁物。
テストはマーク式8問、資料を読み取り考察する論述式が1問でした。 |
|
|
|