| 教官 | 中代 |
| 教科(講座) | 機械工学実験 |
| 投稿者 | fl |
| 投稿日 | 2018年03月28日 |
| 評価 | 仏 |
| テスト | なし |
| レポート | あり |
| 出席 | あり |
| コメント | ここでは制御工学実験についてコメントする。
実験は大きく分けて2つあり、1つは電子回路の設計、もう1つはDCモータをC言語プログラムによって指定された動きをするようプログラムを組むといったもの。「制御工学実験」でありながらそれまで習ってきた制御工学の知識を全く必要としない。制御工学の知識の定着を図るのなら実験テーマを変えるべきである。
本実験で習うことのほとんどは初耳なことが多く、レポートでは何を書けばいいか最初はわからないだろう。しかし、この実験はWordでレポートを作成しても良いため、過去レポが多く出回っている。なので、何を書いていいかわからない場合は班の人や友人に相談してみよう。誰かしらは過去レポを持っている可能性が高い。実験レポートは情報戦であるため、その点は怠らないように注意すべし。 |
|
|
|