| 教官 | 吉田 |
| 教科(講座) | ツーリングとインバウンドの経済学Ⅰ |
| 投稿者 | 野菜 |
| 投稿日 | 2018年03月10日 |
| 評価 | やや仏 |
| テスト | なし |
| レポート | あり |
| 出席 | なし |
| コメント | 2017年度から3年限定で開講されることとなった当講義。毎回様々な分野の(旅館、料亭等)ゲスト講師が来て外国人観光客を呼ぶための取り組みなどを紹介する。
講義は出席無しなので楽っちゃ楽だが、最後に観光地を紹介するレポートを課されることになる。
書いてきたレポートを元に5人程度のグループで話し合い、その中から代表を選出し、その代表の中から更に3名ほどプレゼンをする人を決める。そのプレゼンが良ければグループ全員にAAが来るという仕組み。
いいレポートを書いてきた人と一緒になれれば他力本願でAAがもらえるが、代表に選ばれるとこれまた厄介。
プレゼン資料を作るように本番の2日前(そしてまたテスト近く)に命じられ、そのプレゼンも賢いだけと酷評されるという精神的ダメージももれなくついてくる。
私自身グループの生け贄となりプレゼンをしAAを頂いたが、テスト前の徹夜は避けたいところだった。
だが、このような生け贄はごく一部で大半は楽単なのでやや仏としておく。 |
|
|
|