教官 | 佐藤勢紀子 |
教科(講座) | 日本文化を考える |
投稿者 | コマさん |
投稿日 | 2018年03月06日 |
評価 | ど仏 |
テスト | なし |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 留学生と日本語についてディスカッションする授業。
受講中に2回ほど発表者(グループ)となることがあるが、きちんと集まって用意すればスムーズに終わる。和やかな雰囲気での授業なので留学生とフレンドリーに話したり、はたまた日本人学生同士でも盛り上がったりとかなり楽しい。何より先生がとても優しいので、本当に涙が出てくる。
期末にレポートを出すが2500字程度で感想を書くもの。提出すると先生から受取の旨とレポートに対する評価(当然「○○の観点がいいですね。」と言った賞賛の言葉)が書かれたメールが送られてくる。
ほとんど問題ないのだが、少人数制授業を想定しているため日本人学生の受講者選考が行われる。ここで落ちることも考えられるので留意しておくべき。 |
|
|
|