小樽商科大学 授業評価

鬼仏表 > [ 小樽商科大学  投稿]

 
教官西村 友幸
教科(講座)経営学説史
投稿者3年後期8単落とし
投稿日2018年02月08日
評価やや鬼
テストあり
レポートあり
出席時々あり
コメント商学科に所属してる学生なら1度は学習したことがあるような さまざまな経営学論を、発展段階順にバーッとさらっていく ような感じの内容だったと思う。 平常点としてたまに課題が 出される。(教科書○章を要約せよ、とか、~という学説に 対して感想を述べよ、とか) たまたま講義を休んだ時に課題が 出されたとしてもmanabaに内容があがるので大丈夫。しかし 1回だけ講義内のみで課題が出された時もあったので、ちゃんと 出席するに越したことはない。発言すれば出席票が貰え、 提出すれば加点である。逆に発言しなければ出席にならないので どんどん学生は来なくなったけど。(1講だったしね…) 中間はなし。期末は4,000字のレポート25点、平常点25点、 試験50点で成績が付けられる。 試験の内容は○×(持ち込みのレジュメ教科書で対応可能)10問、 用語1問、論述3問であった。 論述はあらかじめmanabaにあがる 15問くらいの中から出される。準備していけば問題ない。 平常点レポート試験とやることが多く、それぞれちょっと 重い内容なのでやや鬼としました。先生は優しそうでイケメン です。 あまり講義行かなかったけどどうか落とさないで…
ツイート