| 教官 | 上之郷高志 |
| 教科(講座) | 数理的思考の基礎 |
| 投稿者 | 玄米 |
| 投稿日 | 2018年01月25日 |
| 評価 | 仏 |
| テスト | あり |
| レポート | あり |
| 出席 | なし |
| コメント | 本学教養学部の先生。噂によると今年度をもってご退職らしい……。シラバス通りに進まないで、教科書の半分で講義が終わる。基本は教科書の解説で、中学数学~高校数学程度の内容しか扱わない。解法もオーソドックスである。テストは10題全範囲から出題されているが、高校で数学がある程度できていた人間ならなんのそのの問題である。仮に全然溶けなくても3~4問あっていて、途中1回のレポートを出していれば単位を上げるといって下さる優しいかわいいおじいちゃんである。 |
|
|
|