教官 | 杉本敦 |
教科(講座) | 文化人類学 |
投稿者 | 玄米 |
投稿日 | 2018年01月25日 |
評価 | やや仏 |
テスト | あり |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 関西弁の比較的若い先生。講義内容はオーソドックスな文化人類学であり、プリントと適宜のメモを取ることで十分に理解可能である。いままで「常識」と考えていたものを、新しい違った視点で観察できるきっかけになる名講義である。先生のフィールドワーク地ルーマニアの話がよく出てくる。たまにビデオを観る。テストはすべて持ち込み可能で、語句説明問題と「常識」や身近な問題に関する論述である。60分の時間制限が意外と厳しく、先生自身も論述問題(問題自体は3週間前くらいに伝えられる)を先に作ってきて持ち込んで写すだけを勧めている。少しでも文化人類学を知りたいと思うならば非常におススメである。 |
|
|
|