| 教官 | 赤木敏子 |
| 教科(講座) | 統計と情報 |
| 投稿者 | |
| 投稿日 | 2005年04月10日 |
| 評価 | ど鬼 |
| テスト | あり |
| レポート | あり |
| 出席 | あり |
| コメント | 統計の基礎を扱うが、教員が必要以上に授業内容を難しく説明するため、教科書を読んだほうが解りやすい。単位を取るのはそれほど難しくない。試験は、A41枚の手書きの紙を持ち込み可能なので、それをどう使うかが鍵をにぎっている。でも、実際にはA41枚でも表裏を使えばあまるくらいだと思う。今年から必修らしい。でも、コンピュータシステムや、100歩ゆずって論理と数理が必修になるのはわかるとして、何でこの科目まで必修なのかが理解に苦しむ。 |
|
|
|