教官 | 斎藤京子 |
教科(講座) | 英語1A |
投稿者 | 角田 |
投稿日 | 2017年09月01日 |
評価 | 並 |
テスト | あり |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 過去に酷評な投稿があるのでそちらを参考にしてもらっても構わない。だが私は、前期にこの授業を受けてその評価は謝ってるのではないかと感じたので投稿する。
授業の内容は、教科書中の英文を予習として和訳して、授業中に発表、またその英文の内容に関連したビデオを視聴、そして速読プリントと称した英語の長文問題を解いて終了。テストは教科書の内容を理解していれば落単はありえない筆記の試験だ。
この講義は、前の方の席に座って講師の話を真面目に聞き(大げさに頷くのもあり)、発表の際は大きくはっきりと発言すれば良い。英語の流暢さや、上手な翻訳はあまり重要視されない。講師は少し気難しい人なのでそこを上手く対処するのがミソ。
鬼なんて評価が書かれているが高校の授業通りちゃんと受けていればちゃんと単位はくれる。秀はやや難しい。むしろ、クラス全体がちゃんと受けていればご褒美的なものはもらえるかも…?なので、これを読んだみんなは頑張って下さい。 |
|
|
|