教官 | 籏本智之 |
教科(講座) | 経営と会計 |
投稿者 | スイクン |
投稿日 | 2017年08月06日 |
評価 | やや鬼 |
テスト | あり |
レポート | |
出席 | |
コメント | 講義の流れのうちに5回くらいケースレポートを提出しなければならない。一度でも提出できないと期末試験の受験を認めないというスタイルなのに木曜1講というつらいつらい日程であった。しかも講義は積極的に当てられるし、1度だけ予告なくケースレポートをその日の講義のうちに完成させられたこともあった。講義の内容は前半が教科書を使ってやり後半は先生が作成したテキストが無料配布されそれを使い講義が進行される。前半の講義は聞かなくても教科書を勉強すれば身につくが、後半の講義は聞いた方が良い。なお発言点などは基本的にはないが後半の講義で1点程度の加点が発表した3人に配られていた。期末テストは教科書の章末問題から2題と後半の講義から1題出されるが、どれも非常に簡単で、つらいケースレポートの完全提出を乗り越えた者ならば期末テストは非常に簡単だし、秀は余裕を持って取れるであろう。色々言ったが講義は有意義だし会計の勉強したければ絶対に取るべきであると言える。 |
|
|
|