教官 | 中島 |
教科(講座) | 経済統計 |
投稿者 | はまなす |
投稿日 | 2005年04月06日 |
評価 | 仏 |
テスト | あり |
レポート | なし |
出席 | 時々あり |
コメント | 経済B群の4単位科目。他のB群の科目よりは取り易い。統計入門と違って計算はやらない。主に統計の種類や経済周期の見方、景気動向・国民経済など。授業では、統計書(日本の統計)や配布資料を使いながらの講義。(板書はしてくれる。)先生は、頻繁に中国や関門の話、プライベートな内容をする。(たまに意味不明な事も)★成績評価について。成績は試験(100点)+小テスト(10〜最大30点程度)での評価。▲試験では、自筆ノートと教科書(又はプリント)が持ち込み可能。4題出題(論述式)され、内2問を選択・解答する。昨年度は、?人口・労働力?GDP関連?国際収支?経済成長と景気から出題された。▲小テストは、3回程度行われる。前もって予告してくれる。テスト時は、何を用いても良い。出題例:あなたの関心のある経済社会のデータについて・人口統計、労働統計、国際統計、産業統計を使って意見を書く等。 |
|
|
|