小樽商科大学 授業評価

鬼仏表 > [ 小樽商科大学  投稿]

 
教官ごとう
教科(講座)数学II
投稿者くそ文系くそやろう
投稿日2017年03月02日
評価
テストあり
レポートなし
出席あり
コメントテスト:中間と期末。テスト前に対策問題のプリントをくれる。 中間と期末はそれをこなせば7割くらいはたぶんいける。あとの3割は教科書を勉強する努力と数学センス。ただプリントの解答は途中計算をかなり端折ってるため、授業出てない!勉強してない!プリントだけでなんとかする!と思うとテスト前に?????ってなるので注意。小問3割、記述4割。たぶん。 出席:毎回授業前に配って、授業後に集める。あくまで落単する人を可に引き上げるための救済措置。だから成績良い人には関係ない。自分は授業一回休みで、中間6割、期末は?????????ってなりながら解いたが通った。 授業:難しい。前期の数学1が??????な人はまずやめよう。教科書外の範囲も出る。ただ先生がわかりやすく教えてくれるので、最初はへぇーほぉーんで済むが、後半のガンマ関数あたりになると頑張ってついてかないと????????ってなる。 先生:今年新任の先生。やさしい。 過去問:今年新任なので少ない。 まとめ:数学として興味深い話とかもしてくれるので、学問として興味がある人にはオススメ。そうじゃなくて、なんでも良いから単位が欲しい大学生はおとなしく物理IIにしよう。それでは、楽しい数学ライフを。
ツイート