教官 | 柴山千里先生 |
教科(講座) | 経済学と現代(夜間主) |
投稿者 | こかた |
投稿日 | 2017年03月01日 |
評価 | 仏 |
テスト | あり |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | この科目を履修するうえで最大の利点となるのは、柴山先生の美貌である。つまり、目の保養をしながら受講しうる、貴重な講義なのだ(やはり今回も、鬼仏表ならぬ眼福表となり恐縮しきりです;;)。期末試験はマークシート形式で行われるが、かなり面白い質問が多数出題されていた。そのためか、掲示された成績表をみると、苦戦していた学生が多かったようである。図々しくも助言しておくと、具体的な数字や専門用語などを暗記するのではなく、「なぜ、このような経済状況は起こるのか」を明瞭に説明できるようにしておけば、必ずや単位を頂けることだろう。くわえて、科目名には「現代」とあるが、かなり昔の経済事象についても出題されていた記憶があるため、よくよく留意しておくとよい。……期末試験の点数は1番、総合得点は2番の私が言うのだから、「」内は信用するに値しやす☆ レポート課題では、河野悦子さながら細々と誤字脱字を指摘しまくった結果、それだけでレポート用紙1枚を消化(ありがたや~)。誤字脱字を発見するために血眼で読み込むから、経済学が分かるようになりやす(荒療治かよ~)。それより何より、柴山先生は、ほんまに女神。出席表のコメント欄の末尾に、毎回《いちばん前に座っているのに寝ちゃいました、ごめんなさい》という旨を書きつづけたのに、出席点も高く評価してくださったんだもの...あぁ、商大の女神さま!…… |
|
|
|