教官 | 酒井先生、張先生 |
教科(講座) | 国際法(夏期集中) |
投稿者 | こかた |
投稿日 | 2017年02月23日 |
評価 | 仏 |
テスト | あり |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 今年度は夏期集中講義として開講され、且つ他大学の先生方が担当された科目である。毎日のように小テストがあり、これは出席点を兼ねるばかりでなく、得点が成績評価に直結するものでもあった。小テスト中は、担当の先生が必ず机間巡視されていたが、それでも後方の席ではフツウにカンニングが行われていたらしい(不勉強であったとしても、不正行為をしてまで点を稼ぐ必要のある科目ではありません…もとより、どんなに理不尽な科目であっても、正々堂々と受講しましょう…そうして、潔く単位ツムツムするのですorz)。とにもかくにも、酒井先生と張先生が担当されたときに履修でき、幸せだった。講義内容の面白さは勿論のこと、なにより張先生が美しすぎ、眼福しきりだったからである(たいてい私の鬼仏表の評価基準は、この点に尽きる)。くわえて、いちばん前の席を確保できれば、講義前・中・後、張先生に話し掛けていただけるという、夢のような特典もあった。本当に、素敵な講義だった。……夜間主では、国際法は非開講だったハズ。アルバイトその他の事情で、昼間は欠席しがちだとしても、この講義に関しては大丈夫。もっとも《その年度に担当される先生》で、履修するか否かを決めるべし!判断に迷ったさいは、過去の鬼仏表を参考すべし!!なにより先ず、学友・先輩その他モロモロに訊けるよう、ぼっち卒業を果たすべし!!!←この無理難題の解決策、心底求ム…… |
|
|
|