| 教官 | 小川芳樹 |
| 教科(講座) | 英語C |
| 投稿者 | 氷結 |
| 投稿日 | 2017年02月22日 |
| 評価 | ど仏 |
| テスト | あり |
| レポート | あり |
| 出席 | あり |
| コメント | 英語でプレゼンする授業だが、発表は各人1回のみ。あとは、他人の発表を聞いていれば終わる。最初の5回まではプレゼン原稿の書き方の説明をしてくれるが、声が届かず聞こえない。ただ座っているだけで授業が終わる。また、ディクテーションを課題に出されるが、当てられたりしないためやってこなくても大丈夫。その他に、インターネット教材による自主学習もある。やることはたくさんあるように思えるが、実際簡単。むしろ、ほかのディスカッションの課題の方が余程大変である。テストは課題に出されたディクテーションからほとんど出るため、テスト勉強も楽。人間性を疑うことは多少あるが、基本的にはやることをやる人に正当な評価をしてくれる。他の人が「ど鬼」と評価するためか人も少なく、穴場授業であった。 |
|
|
|