教官 | 柳田賢二 |
教科(講座) | 基礎ロシア語Ⅱ |
投稿者 | パリ寒 |
投稿日 | 2017年02月15日 |
評価 | 並 |
テスト | あり |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 中間試験と期末試験があるが、ほとんどの人は期末試験一発と思って構わない。中間0でも期末試験5割取れば浮くし、中間0期末満点ならAA
出席、宿題等は底上げ用に使われる。
中間試験は格変化表(単数、複数主格まで)を埋める問題、実際の単語を変化させる問題(正書法に注意)、文法の間違いを訂正する問題、和訳、露訳が出た
期末試験は代名詞格変化表を埋める問題、名詞の格変化(中間でやったからと言ってサボると死ぬ)、動詞の変化、文法訂正、和訳、露訳が出た
いずれも、和訳、露訳が半分くらい占めるのでちゃんと単語を書けるようにするなど勉強しないと1のように勘で行けたりはしない。名前、ロシアという単語は穴だったりするのでちゃんと覚えましょう |
|
|
|