教官 | 李妍淑 |
教科(講座) | 中国法文化論 |
投稿者 | 河合塾はランク45なのに、それ以外は47~52なん(ry |
投稿日 | 2017年02月04日 |
評価 | やや仏 |
テスト | なし |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 中国出身の女性の本学非常勤講師。中国・台湾の法制史を先史から現代まで解説する講義。結構、補講&休講が多く、テキストをコピーするなら25~30枚位はいる。期末レポートは1000~3000字でコピペ絶対厳禁で、バレたら即不可になるので注意。お題は中国憲法を日本憲法を比較させるものや中国の司法制度に関するものを1題選んで書くがそれ程はムズかしくはないと思う。講義内容は、何回かビデオを見たりはするものの、北大から明大に移籍した指導教授の執筆した『現代中国法入門(最新版)』(有斐閣、約3000円)の書いてある内容をなぞって喋っている授業しているだけなので面白みに欠けるし、3分の1以上欠席すると単位貰えないし、コスパは悪い。まー受けるなら中国の歴史は先にある程度知っておくと講義は分かり易いと思う(なお、先生は前任者同様に任期付の北大の助教なので3年後位には別な先生になっている可能性アリ)。 |
|
|
|