教官 | 岡田和彦 |
教科(講座) | 経済システム論 |
投稿者 | d |
投稿日 | 2005年03月30日 |
評価 | ど仏 |
テスト | なし |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | ★上の評価は単位の取り易さから。評点は期末レポートが中心である模様。このレポートは挙げられた参考文献を3日間ぐらいで適当にまとめればOK(もちろん、真剣に取り組んでもよい).授業終了時に授業の感想・質問等を書かせるが、これはおそらく目安箱としての役割のものであると思われる(だから、私語したいやつは1号館6階のロビーでやれ、迷惑だ)。この先生のモットーが「単位取得は学生の権利」であることから、レポートで「カレーの作り方」みたいなふざけたものを書かなければ、まず単位は出る。・・・授業の攻略ガイドはこの辺にして真面目にこの先生について語ろう。この先生は授業が非常にうまい(私語する迷惑学生が多いのが玉に瑕)。経済系だと、近経の新井・マル経の岡田が授業のうまさの双璧。俺の経済を見る目はマル経ではなく(理由:マル経は研究書ばかりでまともな教科書がなかったため)近経に基づいたものであるが、この先生によってセカンド・オピニオンを持つことができた。・・・経済原論2を履修したとき、「楽勝先生」とのみ認識し、授業にも出ず3日でレポートを書いて単位を貰ったことをいま非常に悔いている。もったいないことをした。*関係ないが投稿者は d=d。dである。 |
|
|
|