教官 | ワーナー |
教科(講座) | 英語C1 |
投稿者 | ちくちく |
投稿日 | 2016年09月08日 |
評価 | 並 |
テスト | なし |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 授業の初めに実施されるリスニング、毎週課されるエッセイ(175字から始まり、50字ずつ増えていく)、2週に一回の6人ほどのディスカッション、最終講義での10分ほどのプレゼンで評価される。
ディスカッションが大部分の評価を占め、自分の発言をプログラムに打ち込む作業が必要となる。ただ、ディスカッションではそんなに意識してしゃべる必要はなく、数分喋っていれば大丈夫。
ディスカッションのない日は何もすることがなく、エッセイやプログラムに打ち込む作業をしていれば課題の大部分が終わることもある。また、最終講義の日までに課題は提出すればOK。
普通にしていれば単位はA以上は確実だが、課題が講義中に終わらなかったときは面倒。
|
|
|
|