教官 | 前田 |
教科(講座) | 地域論 |
投稿者 | 梟 |
投稿日 | 2005年03月10日 |
評価 | やや仏 |
テスト | なし |
レポート | 時々あり |
出席 | あり |
コメント | 下関論。この授業は、レジュメがかなり面白い。これを見れば、大体のことが分かる。地名の由来(唐戸・梅ヶ峠・特牛など)や関門の歴史にも触れる。ただ、先生の話はちょっと単調であるため寝てしまう可能性あり。また、毎回色々な仕掛けがしてあるのでよく探してみよう。金子みすずのことについても触れる。
★成績評価について。出席は、毎回授業の最後に出席カ−ドを提出させる。(代理出席可能)ただ、質問に答える形式になっているのでそこは理解しておくこと。(誰でも書ける内容)
レポ−ト30点・出席30点・先生のさじ加減40点で評価される。レポ−トは、授業に出て無くても書けるがネットから取ってくるのは不可能な課題が出題される。例えば、100年後の世界はどうなっているかについて1000字以上で書いてくださいや韓流ブ−ムについてあなたの意見を1000字以上で書いてくださいなど。また、レポ−トはありきたりの内容だとあまり良い評価は得られない。 |
|
|
|