教官 | 石垣茂光 |
教科(講座) | 民法 |
投稿者 | スーパー咸臨丸 |
投稿日 | 2016年08月10日 |
評価 | やや仏 |
テスト | あり |
レポート | 時々あり |
出席 | なし |
コメント | 法学に一切触れたことのない学生向けに、身近な例をベースに民法の概略を学ぶ講義。説明はわかりやすく、内容も深入りしないため難しくない。公務員試験の受験を検討している人には丁度良い講義だと思う。
評価は400字程度のレポート30点、期末試験70点。レポートはちょっと調べれば書けるので楽勝。期末試験は、最後の方の講義で出題形式と、大方の出題範囲が示された。具体的には、用語説明問題5問と、具体的な事例に法を当てはめて考察する問題5問。どちらも講義に出席しているか、出席している知り合いがいれば解答は難しくない。また、公務員試験対策をはじめている人にとっては楽勝と思われる。
本科目はわりと長期にわたって開講されているため、過去問の蓄積があるようだ。そのため、一切講義に出ることなく、試験のみ受けて単位を取ろうとする学生も多かったが、どうやら過去問とは出題形式が全く違ったらしい。ただ、先述のように出題形式に関しては複数回、講義内で開示があったため理不尽というほどではない。過去問だけをあてにするのは危険である。ただ、単位認定に関しては甘々であるらしい。 |
|
|
|