教官 | 沼澤政信・木村泰知 |
教科(講座) | 情報処理 |
投稿者 | マクロファージ専務 |
投稿日 | 2016年08月04日 |
評価 | やや仏 |
テスト | なし |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | #include<stdio.h>_int_main(){_printf("アノニマス養成授業。尊師の来たる1月の学科選択用フォームを第一から第四希望まで全て社会情報学科で染めるサイバー攻撃のため必要なC言語、Java、加えてExcelをC言語と組み合わせて演習を行う。_______今年度は尊師が変更、金曜1・3講に開講された。期末試験が存在しないため、manaba上で出題される小テスト(大方授業内の内容を踏まえたため満点は狙いやすい、時々難しくなる)と、週課題としてプログラミングファイルの提出がそのまま成績に反映される。_______________友人にプログラミングに長けている者がいれば幸いだが、いない場合は最低3人で協力して履修することを勧める。さすがに何回かに1回は複雑なソースを扱うことになるためである。__________しかし課題と小テストと出席さえしていれば単位取得は容易であり、尊師の説明も分かりやすいことから、他学科の学生にも履修することを勧める。\n");__return0;} |
|
|
|