下関市立大学 授業評価

鬼仏表 > [ 下関市立大学  投稿]

 
教官高本
教科(講座)英語A・C
投稿者浩一郎
投稿日2005年02月23日
評価
テストあり
レポートなし
出席あり
コメントLLの方は分からないが、通常の授業では予習していることを前提に授業を進める。毎回、出欠確認有(出席日数が足りないと失格)。また予習をしてきているか確認されることがあるので注意(不備があると減点されることもある)。たまに映像資料を使うこともある。 成績評価は、試験100点+出席(1回につき1点)+予習(1回の提出につき1点)+指定図書読んでの感想(1冊につき3点)の総合点を100点満点に換算した結果とテストの結果を比較し、良かったほうが成績となる。 なお、検定試験の合格や長期休みの自主的な勉強(証明できるものが要る)、予習の際に本文の英語を写したものを提出するなどした際には、評価点をくれる。また微妙な成績の際には、大いに役立つことになる。英語が苦手な人はやっておくことを勧める。試験は、和訳が5つ程度、主語・動詞に印を付ける、単語の活用などが出題される。
ツイート