教官 | 小泉大城 |
教科(講座) | 計画数学I |
投稿者 | マクロファージ専務 |
投稿日 | 2016年08月03日 |
評価 | 鬼 |
テスト | あり |
レポート | あり |
出席 | なし |
コメント | 計画的に商大生が単位を落とすためにはどうするべきかを、行列や線形変換などの知識を用いて解き明かす科目。尊師はグーグルの事を何故か「グーグル屋さん」と呼称し、たまに批判をする。マイクロソフトに対しては、「エクセルの行と列の配置が数学における行列での配置と比べて逆になっている」とも批判し、とにかく批判ずくめの授業である。_____中間試験は1~2週間程度対策をすれば8割程度点数が取れるが、期末試験が頗る難易度が高く中間で点数を取れなければ無事計画的に単位を落とすことになる。今年に限って尊師が出張で不在の週があったため、代わりにレポートを課され時間をある程度かければ解けるような問題が出題された。救済措置等に使われる予定である。_____昨年との過去問を比較すると、明らかに難易度が上昇している。理系学生でも行列は未着手であるため、学生同士協力して対策することが求められる。グーグル屋さんの本気はこんなものではない。広島カープファン。 |
|
|
|