教官 | 和田 |
教科(講座) | 経済学入門Ⅱ |
投稿者 | アキ子 |
投稿日 | 2016年02月08日 |
評価 | やや鬼 |
テスト | 時々あり |
レポート | なし |
出席 | 時々あり |
コメント | その日の気分で出席をとることがあるため、普段の講義は教室内または教室付近で待機していたほうがよいと思われる。
偏見的なバイト叩きが印象的。講義中、彼の声を聞くとイライラする人は耳栓をして別の活動に時間を割くほうがよい。彼は日本語のスピーキング能力が低いため、まじめに講義を聞く必要性も低いと思われる。
ただ、彼のレジュメ自体はそれなりにわかりやすいので、manabaにアップされる彼のレジュメを用いながら学習を進めてゆくとよいだろう。ちなみに教科書よりも演習式問題集のほうがわかりやすい。
テスト範囲はアホみたいに広いので余裕があれば普段から読み進めておくべきであろう。
講義内で配られるテスト対策プリントに沿ってその付近を重点的に学習すると効率的である。
テストは120点満点 出席点が9点
(二回実施された模擬テストが2点×2 抜き打ちの出席確認が5点)
計129点であり、これを100点満点に換算して計算するらしい
ただ、100/129を100/100とするのか、80〜?/100と換算するのかは不明瞭 |
|
|
|