教官 | 稲垣美穂子 |
教科(講座) | 民事訴訟法Ⅱ |
投稿者 | 長文すまそ |
投稿日 | 2015年08月17日 |
評価 | 並 |
テスト | あり |
レポート | なし |
出席 | なし |
コメント | 北大院卒。ホントは破産法が専門らしい美人の先生。授業は民事執行法と民事保全法が範囲だが、例年、民事執行の総論から債権執行をチョッロと入った程度終わる。毎回レジュメを2~3枚配る。1回ぐらいお休みしても、2~3回あとまで、レジュメを持って来てくれている。講義は分かり易いが、民事執行法自体が難解なため、民法や民訴を知ってないとしんどいかも? 教科書は指定されているが使わないから買わなくてもok! 教科書は分かりづらいからテキストが欲しい人は『面白いほど理解できる民事執行法・民事保全法』(早稲田経営出版 2012年)が安くていいよ。テストは6割穴埋め・4割記述で、最後の講義の手前で、出題予想の論点レジュメを出してくれるので「テスト範囲はやった所全て」であっても対策しやすいと思う。そのレジュメ丸暗記でも可ぐらいはいけるかもしれない。 |
|
|
|