教官 | 福永 |
教科(講座) | 数理解析学 |
投稿者 | ゴルゴンゾーラ |
投稿日 | 2015年07月29日 |
評価 | やや仏 |
テスト | あり |
レポート | 時々あり |
出席 | なし |
コメント | 配布テキストは、各自ダウンロードして印刷する形式で面倒ですが、そのテキストは非常にわかりやすい上に、テスト持ち込み可能なので必ず印刷すべきです。
講義は、テキストに書いてることしかやりませんし、出席もありませんので、勉強できるなら講義出なくても大丈夫です。板書も教授用メモみたいなかんじで、受講者が見るレベルのものではないです。たまにテキストの演習問題を課題として出されますので、出ないつもりの人は知り合いに課題の情報は聞いた方がいいでしょう。
トーク力は極めて低いので、講義出てても聞くのは辛いです。どこを話してるのかもわかりにくいです。
期末試験は、テキスト持ち込み可能です。ただ、問題の量が多いので、テスト前にテキストを一通り勉強しておかないと、時間足りません。
講義はわかりにくいですが、テキストがわかりやすいので、やや仏の評価です。この教授は、当たりです。 |
|
|
|