| 教官 | 槻木公一 |
| 教科(講座) | 情報システム設計 |
| 投稿者 | |
| 投稿日 | 2005年02月11日 |
| 評価 | ど仏 |
| テスト | あり |
| レポート | なし |
| 出席 | あり |
| コメント | 構造化分析設計方法論という設計法をもとに、システム設計について扱う。SEを目指す人なら、ぜひ履修しておくべき科目。SEにならない人でも、情報システム学科を卒業するものの常識として知っておくべき内容だと思う。テストは、用語解説やDFDを書く問題などが出た。「コンピュータソフトウェア」との関連はほとんど無い。システム設計の中のデータベースに関することは、後期の「データベース」で詳しく扱うので、セットでとると良い。 |
|
|
|