| 教官 | 黒木玄 |
| 教科(講座) | 解析学A |
| 投稿者 | じゅん |
| 投稿日 | 2015年02月23日 |
| 評価 | 仏 |
| テスト | あり |
| レポート | なし |
| 出席 | なし |
| コメント | 工学部向け解析学の講義では珍しく(?)出席なし。しかし講義の内容は面白いので出席はした方がいい。Taylorの定理に始まり、極限、一変数の微分・積分までをやっていく。この講義で特筆すべきなのは、特殊函数・楕円函数にも触れるところである。大学に入りたての学生には難しく聞こえるこれらの概念を、分かりやすく実用を交えて教えてくれる。扱う特殊函数はΓ函数とΒ函数。講義で示した定義・証明・計算はかなりの割合テストで聞かれるので講義に出るか、ノートを見せてもらうかしておきたい。落とす為のテストを作ってないらしいので、ノートの内容を全て理解できればAAは固い。大学の数学を楽しむ為の準備ができる講義。 |
|
|
|